今週末はこのデッキと心中しないか #82 青黒コントロール

Standard
StandardUs_Apart今週末はこのデッキと心中しないか
この記事は約5分で読めます。

どうも。Mtg digging編集部のUs_Apartです。

 

週末は初のシールドによるThe Arena Open が行われており、盛り上がりを見せてましたね。自分は直前まで勝手にスタンダードで行われるものだと勘違いしており、ゲンナリしながらチャレンジすることに。とはいっても勝手に勘違いしておいて、何言ってんだかって感じなんですけどね。

 

まあ、そんなトホホな空気で臨んだ大会ですが、結果は期待値通りの初日落ち。今環境のシールドは初めてで、練習も地力も不足していると判断し、参加回数(初日のみ時間と金が許す限り何度でも参加可)を記念参加の1回のみに止め、退散しました。

 

事前に知っていたら練習していたか、練習していたら勝てていたのか、と聞かれると答えに詰まるくらいには自信のない環境だったので、全くもって悔いはない上に、「どーせ勝てないから楽しもっと」という気楽な気持ちで大会に参加できたのは嬉しい体験でありました。

 

ということで、そんな俺の推すスタンダードのデッキはこちら。

 

青黒コントロールです。

最近はデッキビルドが苦手なので、完コピのリストを使うことが多くなっているので、今回はこちら

@eliott_dragon さんのリストを元に作りました。感謝。数枚変えてますが、ほぼ完コピです。

インポートリストはこちら

このデッキを選択する利点

打ち消し、除去、ドローと言った古風なコントロールデッキですが、シンプルゆえに分かりやすいし、使いやすいです。

 

一応、最新のマトリクスでも数字が良く、有利マッチも多そうですね。

 

体感としてはアグロに対しては

・除去の種類が豊富
・土地の事故が少なく、マナベースが安定している
・それにより、《廃墟の地》を採用し、《不詳の安息地》に対処できる

と言った点で他の重たいデッキより有利。

 

ですが、フィニッシャーらしいフィニッシャーがおらず、ゲームが半端なく長引くので、赤単にはなんだかんだライフを直接責められてしまい不利。さらにはサイド後の《乱動する渦》にもほとんど触れないので、天敵と言えるでしょう。

 

また、重たいデッキにも概ね有利がつきます。

・《彫像の伝承》のおかげでドロー能力が高い
・カウンター、ハンデスが多い
・《星界の大蛇、コーマ》《秘密を知るもの、トスキ》と言ったコントロールキラーへの対処札が多く、そこまで辛くない

 

ただ、勝ち筋が薄いデッキなので、マッチが長くなりがちで人によっては触るのが辛いかもしれません。一応フォローするなら、勝ち筋が薄いがゆえに狙いが絞れる(選択肢が狭い)ので、マッチ時間は長くなりますが、思考リソースは思ったほど使わないので、辛いことばかりでもなかったです。

カード選択について

《エレボスの介入》

《エレボスの介入/Erebos's Intervention》[THB] 黒R

数少ないライフゲインの手段としてアグロに対して、他のカードと違う役割を持ってます。その上、なんとさりげなーくコントロールキラーである《秘密を知るもの、トスキ》をさらっと殺してくれるという優秀っぷり。メインは一枚なのに、サイドに二枚入っているのも肯けます。

 

サイド後に《秘密を知るもの、トスキ》が入ってきそうなマッチアップなら非常に頼もしい呪文で、使ってみたら思ったより強いカードでした。

《魂の粉砕》

《魂の粉砕/Soul Shatter》[ZNR] 黒R

これも唯一無二の能力を持ったカードで、《星界の大蛇、コーマ》《秘密を知るもの、トスキ》のコントロールキラーの二枚看板のどちらも対処できるカードなので、特にサイド後強いですね。

 

個人的には通ったら負けレベルのカードを対処できるので、増量も考えて良いんじゃないかと思い、元リストから一枚追加してます。ちょっと重いですが、アグロ相手に雑に投入しても腐らないですからね。

《彫像の伝承》

《彫像の伝承/Graven Lore》[KHM] 青R

氷雪ランドが一定数採用されてるなら、最高峰のドローです。ただ、デッキの線が細く、一旦相手ペースのゲームになるとキチい上に、最大占術5+3ドローで、8枚掘れるとはいえ、80枚デッキでカード毎の役割が狭めなので、これに頼って、「こんだけ掘れるんだから、目当てのカードが引けるはず、、、!」みたいなのはかなり危険です。

 

まあ、ちょっと気持ちに余裕を持って打てると良い気がします。つーか俺コントロールうまく回せないから、うまいドローの撃ち方とかわからんわ。俺はこういうマインドでドロー打ってる時の方が勝率高いっす。俺と同じくコントロール自信ない勢はこんな気持ちで「えいっ!」とやりましょう。

《ジュワー島の撹乱》

《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》[ZNR] 青U

打てる時は大抵の場合、迷わず撃って良いでしょう。後半手札で腐るんで。

《スカイクレイブの影》

《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》[ZNR] 黒R

最近名前を聞かなくなったアグレッシブサイドボード。こいつは結構適任ですね。除去を減らしてそうな重いデッキ相手にインしましょう。2ターン目から殴ると流石に強いです。

ちょっとしたコツ・注意点

勝ち筋と負け筋をしっかり想定する

このデッキは要するに後の先を取る合気道デッキなので、相手のアクションに対応した後に自分のチャンスが来ます。常に地雷が埋まっている大地を歩く感覚で、踏んだら足がぶっ飛ぶと思って負け筋を想定しましょう。ちなみに負ける時は一気に負けます(なんかそういうとこも人生みたいで良いよね)。

 

勝ち筋に到達する条件とそれまでに必要な時間とカードを逆算しつつターンを進めましょう。勝ちパターンが少ないデッキなので、大別すると2・3パターンしか勝ち筋がないので、それらの勝ち手段を全て想定して、無理そうならそのプランを捨てて、シームレスに動きましょう。

最後に

かなりクラシックな構成のデッキなので、懐古癖のある方にはオススメです。最近の味付けの濃いデッキもそれはそれでたまらない魅力もありますが、こんな毎日の味噌汁的なデッキも良いかもしれませんね。

 

久々にこういうデッキを触ったので、堪らなく楽しいのですが、この手のデッキの寿命はあまり長くなさそうな気もします。なんつーか花火みてーなデッキすね。ま、火花が消えるまでに楽しむこととします。

 

それでは、ありがとうございました。またね。

COMMENT

タイトルとURLをコピーしました